紅茶
インドのニルギリの CHAMRAJ (チャムラジ)の 2013 年ものの BOP を茶棚から出してきました CHMRAJ はすっきりとして、どこかほのかに柑橘を思わせる爽やかなフレーバーを含む紅茶。渋みは弱くほんのり程度。夏場に頂くミルクティーとの相性は良いと思いま…
前回の"ルピシア便り"のおまけで頂いていた「アフタヌーンティー」のサンプルティーバッグをミルクティーで煎れる事にしました。 お茶っ葉をよく見ると"いろいろ混ざってる様子"がわかります。ルピシアの説明によるとダージリンとアッサムのブレンドだそう。…
前回のルピシア便りで頂いたセイロンのディンブーラ茶。 茶乾: 水色: 「ルビー色」の紅茶を楽しむのに RayES はいいぞヽ(´ー`)ノ 優しい飲みやすさ、優しいコクのあるフレーバー、綺麗なルビー色の水色、そんな特徴のある紅茶。 はてなブログに持っていた3…
さて、お湯が熱いのでたまには紅茶党員としてDJファーストフラッシュでも煎れましょうか。今年はキャッスルトンとジュンパナアッパーが手元に。基本的にはファーストフラッシュは好みと云う訳ではないけれど、ボディが比較的しっかりと紅茶になっている様な…
久しぶりにスパイスティーが飲みたいなーと思って。茶乾は楽しい感じなんだけど、実際煎れちゃうとルピシアの5501 SPICESはスパイスが弱いのがちょっと寂しいところ。茶葉はたぶん錫蘭のウヴァとか似た様な感じの茶葉がベースに入ってると思う。ちょっとすっ…
本日のお昼の紅茶はLUPICIAの『4701 祁門紅茶特級』。こちらの祁門はフレーバーがフローラル傾向がやや強め。 味わいはすっきりとした奥に甘味がじわりと居る感じ。濃ゆいもふもふ感までは無いものの、祁門らしいまったり感がやんわりと残る。非常に飲みやす…
貰ったサンプルまだ開けてなかったので・w・;LUPICIA 5406 DECAFE SAKURAMBO、DECAFE版なのでカフェイン摂取を控える事を意識したい時用ですね。さくらんぼフレーバード紅茶。LUPICIAのフレーバード紅茶は茶乾が目にも楽しいですね・w・b茶乾は着香が強…
今夜は久しぶりに祁門紅茶。LUPICIAの祁門は幾つか種類がある様ですが、今回煎れたのは「祁門クイーンズホープ」。美味しい祁門はとても味があってこれはこれで好き。フレーバーもまったりともっふりを合わせたようなマッフリ感、でもお茶自体はわりとすっき…